西新井大師といえば、名物草だんごを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
西新井大師本堂へと向かう参道を歩いて行くと、両サイドに賑わった草だんごのお店が見えてきます。
右側が中田屋さん、左側が清水屋さんと名物草だんごのお店が並んでいます。
中田屋さんを調べると、閉店という言葉も出てきます。
なぜ閉店という言葉が出てくるのか、実際閉店されているのかも含め、中田屋さんの紹介していきたいと思います!
年末年始が近づいてくると、中田屋さんの草団子が食べたくなってしまうんですよね!
Contents
西新井大師の名物草だんご中田屋の紹介!
西新井大師名物草だんご!!!今日は中田屋さん!! pic.twitter.com/G5fh9X5GvI
— うづきんもん@活字中毒 (@udukinmon) February 17, 2017
中田屋さんの草だんごは、歴史感じる濃い緑が主体の包装紙で包まれています。
天然の原料を使用して草だんごを作られている中田屋さんですが、詳しく見ていきましょう。
西新井大師名物草だんご
西新井大師の参道にある、中田屋の草だんご、よもぎの香りがして、とても美味しい!
創業は、江戸文化2年らしい。 pic.twitter.com/AkAIZayCGG— もっちゃん (@m7mochan) May 3, 2016
現在では当たり前のように西新井大師の名物は草だんごと言われていますが、そもそも何故名物になったのかが気になりますね。
中田屋さんの草だんごにその由来書もついていました。
平安時代に立ち寄った弘法大師様がよもぎをすり、病人に飲ませ祈祷したところたちどころに快復したことから、よもぎを上新粉に入れておだんごにして食べれば、健康、長寿になるとして伝えられてきたそうです。
これを知った上で、西新井大師名物の草だんごをいただくとありがたみが増しますよね。
西新井大師で買える草だんご、とても縁起がよく感じます。
草だんご
今日は西新井大師名物の草団子を買ってきました😁🍡
これがまた絶品~うまいよー#西新井大師#中田屋#草だんご pic.twitter.com/8Ma3cyLU3Q— 流星 (@black817cat) January 13, 2021
中田屋さんは草だんご以外にも色々ありますが、1番の人気はやはり草だんごだと思います!
中田屋さんの草だんごは、着色料、保存料不使用なのも嬉しいポイントです。
国産の上新粉と、国産の新鮮なよもぎを使用して作られているので、着色料不使用でもとても綺麗な緑色の草だんごとなっています。
自然な色であんなに綺麗な緑色になると思うと、なんだか食べるのがとてもありがたく感じますよね。
そんな綺麗な緑色の草だんごですが、食べると新鮮なよもぎを使用しているのも納得できるくらいよもぎを感じることができます。
中田屋さんの草だんごは、他店よりよもぎの風味を感じるといった感想も多いです。
新鮮な国産のよもぎということで、とても上品なよもぎの風味を感じる最高の草だんごです。
あんこ
西新井大師の帰りに出てすぐ左側にある中田屋で名物草だんご買った。
着色料は使っておらず、草餅の味と香りがしっかり、あんこはさっぱりしてておいしかった😆❤️あんこが少し残ったので、大好きなに志かわの食パンと共に😊勝手にコラボ(笑)#西新井大師 #草だんご #中田屋 #に志かわ #食パン pic.twitter.com/L8IFg1VKI1
— 🍓苺大福 (@risumaru2525) February 14, 2021
草だんごになくてはならないあんこですが、中田屋さんのあんこは有機栽培の十勝産特上大豆を使用しているそうです。
原料からこだわりが見られて上品で美味しい味なのも納得ですね。
あんこはこしあんと粒あんを好みで選ぶことができます。
こしあん派と粒あん派とわかれたりするようですが、私の場合は結構気分によって変わったりするのでどちらも好き派です。
草だんごとあんこをともに食べるくつろぎの時間、なんだかほっこりしますよね。
中田屋さんのあんこは甘さ控えめでとても上品な甘さなので、甘いものがそんな得意でない方も美味しくいただけるかもしれませんね。
もちろん甘いものが大好きな方も、中田屋さんの上品な甘さ美味しくいただけると思いますので、興味がある方はぜひ一度食べて見てくださいね!
口コミ情報
中田屋さんの草だんごの口コミで多いのはなんといっても、よもぎの香りが濃厚ということです。
よもぎをしっかりと味わえるのに、無添加だから自然で素朴な美味しさを味わえるため、リピーターも多いようです。
餡も甘さ控えめなのでくどくなることもなく、とても美味しくいただけるので私もお気に入りの草だんごです。
中田屋(店舗情報)閉店の噂は本当?
中田屋さん、創業は江戸文化二年。西新井大師の「西」は、弘法大師さんがお堂の西側の枯れ井戸に祈祷すると、井戸から水が湧いてきたと…
参道は新しくなってきてるけど、おだんごの味は変わらないのかな。 pic.twitter.com/w4xOqcRoxB— ごだま 2021年「三原順の世界展」札幌 (@gomayo) September 1, 2020
中田屋さんが創業したのは文化2年(1805年)だそうです。
とても長く営業されている老舗ですね。
歴史はあまり得意ではない私ですが、江戸時代の人たちも同じように草だんごを食べてたと考えると、なんだか本当にすごいことに感じてしまいますね。
そんな歴史ある中田屋さんですが、昨年ビルの建て替えをしています。
建て替え工事中は、中田屋さんが閉店してしまったのかと思った方もいたようですが、建て替え後の現在も1階で営業しております。
建て替え前のお店がもう見れないのは残念ではありますが、中田屋さんの草だんごがまた食べられて本当に良かったです。
これからもずっと美味しい草だんごをつくり続けて欲しいですね!
アクセス 中田屋
- 【所在地】 東京都足立区西新井1-5-12
- 【電話番号】 03-3890-2933
- 【営業時間】 10:00〜17:00
- 【定休日】 不定休
草だんご以外のだんご
みたらしだんご
西新井大師の みたらしだんご が大好きです pic.twitter.com/W8joysTPe9
— 韓凪海姫(かんなみき) (@mon_abricot81) January 24, 2014
みたらしだんごというと皆さんはどんなイメージでしょうか。
きっとだんごの周りに甘〜いタレが絡まっているのを想像するのではないでしょうか。
中田屋さんのみたらしだんごはそのイメージとは少し違うみたらしだんごです。
柔らかいおだんごの中にタレが入っているというみたらしだんごなんです!
イメージとは逆な感じですが、ほかでは味わえないみたらしだんごもおすすめです!
お大師だんご
西新井大師の御朱印と参道で買ったお大師だんご🍡中にあんこが入っていて美味しかった(∩❛ڡ❛∩) pic.twitter.com/laIrCO9cLi
— シェリミ(*˙˘˙*)ஐ (@soutan07) October 28, 2017
草だんごは自分で餡をつけて食べるのに対し、お大師だんごは中に餡が入っているタイプのおだんごです。
自分で餡の量を調節して食べれる草だんごはもちろんですが、中に入っているお大師だんごも人気があります。
餡をつけなくていいので、ポンポン食べれてしまうので食べ過ぎ注意という心配はありますが、柔らかいだんごの中から美味しい餡が出てくるお大師だんごもおすすめです。
ごまだんご
Toshimune K.の中田屋のレビュー – 足立区 (4/5) on Yelp: 西新井大師の名物、草団子屋。 ヨモギを練りこんだ餅に、甘い餡子をのせてたべる草団子。… http://t.co/BzAUVsD7FS pic.twitter.com/Z7BxWyizG9
— Takapyonuoʎdɐʞɐʇ (@TakapyonD) July 19, 2015
草だんごの周りを香ばしい黒胡麻で包まれたおだんごです。
緑の草だんごが見えないほど、黒胡麻で包まれています。
黒胡麻の香ばしさを味わえて、優しく草だんごのよもぎも味わえるというおだんごです。
胡麻好きな方は是非1度食べてみてほしいおだんごですね。
口コミ情報
- みたらしだんご
おだんごは柔らかくて、中に入っているタレの味もとても美味しいと評判です。
通常のみたらしとは違って手でつかんで食べれるため、ちょっとしたお土産にも喜ばれたりするという意見もありました。
他では味わえないみたらしだんごにはまる方も多いようです。
- お大師だんご
通常の草だんごよりもパクッと手軽に食べれるのが人気のようですね。
食べやすくて中には美味しい餡が詰まっているので、味ももちろん美味しい。
中にはお参り時期に草だんごとお大師だんごを交互に買ってるという方もいました。
- ごまだんご
なんといっても多いのは黒ごまの香ばしさが美味しいという意見です。
プチプチっとした食感に、黒ごまの風味、ごま好きにはたまらないですよね。
ごまを満喫した後に、よもぎの香りがほのかして美味しいというのも多いですね。
まとめ
西新井大師の中田屋の草だんごとみたらしだんご。行列ができてたからハズレてばないだろうと買ってみたらうまい。
名物は草だんごのほうでこれがうまいのはもちろんのこと、みたらしだんごが絶品。白いだんごの中にみたらし餡が入ってる。これがまあぷりぶりでオイシイ。 pic.twitter.com/Q00q20OTtX— ナカヤマコン 四県境 (@nakayamakon) January 3, 2017
西新井大師名物の草だんごが買える中田屋さん、いかがでしたでしょうか。
名物草だんご以外にも美味しいおだんごがある中田屋さんですが、閉店という言葉がなぜ出たのかもわかりましたね。
閉店されることなく、現在も中田屋さんの草だんごが食べれて本当に良かったです!
みなさんも西新井大師へお参りに行く際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
きっとお気に入りのおだんごが見つかると思いますよ!